国士舘大学 体育学部教授 須藤明治のHP
競技力向上のスポーツ科学、中高齢者を対象とした運動処方、子供の発育発達に即したスポーツ指導法など、スポーツ科学の手法を活かし、多くの人々の健康増進に役立つ研究を目指します。
ホーム
自己紹介
研究実績
著書
学術論文
学会発表
その他の発表
新聞記事アーカイブ
招待講演
実用新案など
ゼミ生一覧
PHOTOアーカイブ
VIDEOアーカイブ
ブログ
須藤明治オフィシャルサイトブログ
Dr.須藤明治の健康ひとくちメモ
須藤ゼミの活動報告
リンク集
サイトマップ
お問い合せ
個人情報保護指針
須藤 明治
チャンピオンを目指すアスリートは「後、コンマ何秒かの戦い」「あと、ほんの少し違い」に 一喜一憂していると思う。 特に、スポーツ科学を研究するものとして、少しでも彼らの役に立ちたい。 現代の科学は飛躍的にその技術は向上している。 そのエキスをスポーツ現場で役立ててもらいたい。 また、健康増進のためにもこのスポーツ科学の成果を活用して、効率のよい効果的なトレーニングを推奨したい。
「水の中に健康はある」
現在、日本は、少子高齢化の中、メタボリックシンドロームやロコモティブシンドロームという定義が提唱され、 国の医療費削減が求められている。特に、水中運動は、高齢者に対し、有酸素性運動と低負荷の筋力トレーニングに より、膝や腰が悪い人でも運動を継続的に実施でき、効果的であることがわかった。 そこで、「浮力」「水圧」「抵抗」「温熱」の水の物理的特性をいかした水中運動を行うことで、 陸上での疲れをとり、よ […]
BRS(風呂トレ)
BRSとはバス・リセット・ストレッチのことである。 家庭の中にあるお風呂で、水の魅力を試してもらいたい。 お風呂で、自分の体を見つめ直し、日頃の疲れをリセットしてもらいたい。 お風呂の水でも十分に、浮力、水圧、温熱作用を利用することができる。普段疲れている筋肉を ほぐし、ストレッチをして、血流を促進させて健康増進に役立ててもらいたい。 そして、機会があれば近くのプール でその魅力を十分に使って水中 […]
ART(AQUA MEDICAL FLOATER)
ART(アクア・リセット・トレーニング)とは、プールで陸上の疲労を取り除きリセットさせる水中運動です。このAQUA MEDICAL FLOATERライセンスは、手や足につけて陸上ではできない運動を行うフローターを取り扱うための ライセンスである。フローターを安全に取り扱い、水の物理的特性を踏まえ、更にこの特性を考慮に入れた水中運動を 実施し、人々の健康増進に役に立てるインストラクター(スポーツ指導 […]
G-AQUA
水泳以外のサッカーや野球、バレーなどのスポーツを専門的に行っている成長期の子供達にも、是非、月に 1度はプールに来てもらいたい。上肢筋群のトレーニングとして、膝や腰がなどの下肢を痛めた選手などへの エンデュランス及びハイポキシティックな運動として水泳・水中運動を行ってほしい。 クロールで30分~60分間泳ぎ続けること大切である。膝や腰を少し痛めて、陸上での運動が困難な方にも 是非、この無重力感をい […]
Latest entries
Info
What’s New!
2011 11 10
2016/8/24 日本体育学会・大阪体育大学にて発表 2016/8/22 国士舘大学フロアボール夏合宿へ参加 2016/8/6 「名古屋大学医学部生化学講座百周年記念祝賀会」に参加 20168/2 「たけしの家庭の医学」出演 2015/5/6 「ターザン」掲載 2015~2016 ドイツ・フライブルク大学海外研修 2015/3/8 日テレ「所さんの目がテン」に出演 2015/2 […]
未分類
1月28日「所さんの目がテン」日本テレビに出演しました。
2018 01 28
1月28日「所さんの目がテン」日本テレビ、朝7時放送予定に出演しました。 「ミステリージャーニー・群馬」の科学日本各地の謎に科学者たちが迫るシリーズ企 * 群馬に伝わる“伝統の踊り”が肩こり改善に驚きの効果!
未分類
「一個人」KKベストセラーズ「お風呂の教科書」
2018 01 26
2018年1月9日に「一個人」KKベストセラーズ「お風呂の教科書」No.209 「風呂ストレッチ&トレーニング健康法」で24ページから29ページに私の記事を掲載して頂きました。
未分類
「ゆうゆう」11月28日発売主婦の友社
2017 11 30
「ゆうゆう」11月28日発売主婦の友社、118から120ページ、「肩.ひざ.腰の不調を緩和する風呂トレ」で、私の記事を掲載して頂きました。是非、ご一読の程お願い致します。http://dr-a-sudo-lab.com/
未分類
11月1日NHKBSプレミアム「偉人たちの健康診断」
2017 11 3
2017年11月1日NHKBSプレミアム「偉人たちの健康診断」 「8代将軍吉宗の暴れん坊健康法」で鷹狩の運動量の解析をしました。
未分類
8月31日発売の女性セブン33号.通巻2580.
2017 10 27
8月31日発売の女性セブン33号.通巻2580.75ページから80ページに「ひざ・腰痛に水中ストレッチ」で記事が掲載されました。病院の待合室とか美容院などにはまだおいてあると思いますので、是非、ご覧ください。
未分類
健康カプセル元気の時間「水中運動」
2017 08 14
2017年8月13日TBSの「健康カプセル・元気の時間」に「水中運動」で出演いたしました。
未分類
日経新聞「カラダづくり」
2017 08 12
2017年7月15日日経プラスワンで、「水中歩行 無理なく鍛える」で記事を掲載していただきました。
未分類
水前寺清子情報館BSフジ
2017 08 12
♯009 2017年7月1日13時から14時55分、スタジオ生放送に出演しました。
スポーツ
プールエクササイズボード【Poolno】筋電図データ
2017 08 3
王様のブランチやシューイチにも取り上げられた日本最先端プールエクササイズ【Poolno】。 そのPoolnoの筋電図実験を担当致しました。 陸上とPoolnoの水上の筋活動量の差は2倍以上で、一番差異のある種目では8倍となる実験データが計測できました。 短時間でより効果的なエクササイズがプールでできるということが数字で証明されました。
未分類
2017年5月2日NHKあさイチに出演
2017 06 11
激運動後のクーリングダウンについて解説しました。
未分類
2016年度日本選手権3位
2017 03 6
国士館大学フロアボール部 2016年、日本学生選手権男子5連覇、女子2連覇、そして、日本選手権女子3位を 総監督として達成しました。応援、ありがとうございました。来期も気合入れて頑張ります。
未分類
2016年9月24日夕刊フジ「シン・ゴジラ」歩行で腰痛撃退
2016 11 7
2016年9月24日夕刊フジ「シン・ゴジラ」歩行で腰痛撃退
Older
RSS Feed
Twitter
followers
Facebook
Twitter
Facebook
リンク
1月28日「所さんの目がテン」日本テレビに出演しました。
2018 01 28
「一個人」KKベストセラーズ「お風呂の教科書」
2018 01 26
「ゆうゆう」11月28日発売主婦の友社
2017 11 30
11月1日NHKBSプレミアム「偉人たちの健康診断」
2017 11 3
8月31日発売の女性セブン33号.通巻2580.
2017 10 27
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
Info
スポーツ
未分類
著書